キッチン・浴室・洗面室・トイレのリフォーム

K様邸施工事例
【所在地】 柏市
【建物・築年数】 木造2階建 21年
【リフォーム箇所】
⇒ キッチン
⇒ 浴室
⇒ 洗面室
⇒ 2階トイレ
【施工期間】 32日間
【着工日】 2011年
【家族構成】 ご夫婦
お客様がリフォームされようと思ったきっかけ
築21年が経ち、家屋が傷んできたので水廻りを中心に改装したい。

私共からのご提案
全体的にモノで溢れているので、収納スペース付きインテリアを多用しました。
インテリアに関しては、既存の建具や窓枠に合うよう、トータルでのコーディネートをご提案しました。

今回のポイント
キッチン

全体的にモノで溢れているので、収納スペース付きインテリアを多用しました。
インテリアに関しては、既存の建具や窓枠に合うよう、トータルでのコーディネ ートをご提案しました。

北側の壁に、極力モノを配置しなくても良いようなプランの変更をご提案しました。

カップボードや、収納付きのキッチンを採用。既存の床下収納庫を再利用できるようにしました。
また、フローリング材の色もキッチンと同じような色調となるようにコーディネートしました

IHクッキングヒーターなどの、エコ・省エネ性能を兼ね備えた、最新の商品をご提案しました。
浴室

お客様より、「浴室を1坪サイズへ変更したい」とのご要望を受け、間取りを変更し、拡張しました。

防犯面を考慮し、面格子付きの窓を取り付けました。また、浴槽脇には手すりを取り付け、安全面にも考慮しました。

インテリアについてですが、お客様のお好みで、落ち着きのあるダークブラン調をセレクトしました。
洗面室

『洗面室は、湿気がこもるので換気したい』というご要望をお客様より頂きました。
洗面化粧台の交換もあったので、開閉式の小窓の提案もしましたが、開閉のしやすさ・防犯上の心配から、 窓の設置はせずに24時間換気扇(天井埋込み)を採用しました。

建具(既存)カラー、浴室の壁面カラーに合せ、洗面化粧台の面材の色を決定しました。
(トータルコーディ ネートのご提案)
トイレ

エコ・省エネ性能を兼ね備えた、最新の商品をご提案しました。
タンクレスタイプのトイレのため、空間を広く利用することができます。
また、右の写真では見切れていますが、壁つきの手洗器を設けました。

インテリアについては、建具(既存)と窓枠(既存)のカラーテイストと合せることに重点を置きました