太陽ハウスは1980年の創業から現在に至るまで、不動産事業、建築事業、賃貸事業、そして福祉事業という4つの重点事業を確立し、より高い付加価値を追求してまいりました。
多様化するニーズ、変化する環境、不透明感が高まる日本経済、私たちはそれらをビジネスチャンスとして捉え、建築・不動産事業の専門家集団として、これからも邁進することをお約束します。
就職活動をしている学生の方たちへアドバイスをするとすれば、それは「本物を見る目を養う」ということです。
入社を希望する会社がしっかりとした経営理念を持ち、近年のSDGsへの取り組みなど、社会貢献を本気で考えている会社かを考えることが重要です。
自分の目で会社を的確に見極め、自分から積極的に行動することですね。自分の努力を形にしようと頑張っている方、当社の経営理念に共感できる方と一緒に働けることを願っています。
-
-
当社の経営理念は、建築不動産業を通じて地域社会の発展に貢献し、よりよい住環境を創造し、お客様の満足・幸福と社員の幸福、会社の発展を等しく実現するというもの。
ここで、地域への貢献についてお話しましょう。
まず当社は、年に2~3回「地域貢献大学」というイベントを開催しています。
「防犯や防災、医療など」その時々で地域の方々のお役に立つようなテーマを選び、警察署や消防署、病院の先生といった方々を講師としてお呼びし、防犯や防災、医療などについて学んでいただこうというものです。
-
-
また年に1度、地元のホールを借り切り、「お客様感謝祭」も開催しています。
こちらは日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを込めて開催するイベントで、マジックショーや落語といった内容で、笑って楽しんでいただけることを主眼としたものです。
地域の発展がなければ、そこで商売をしている我々の発展もあり得ません。
そのためには、会社は何らかの形で地域に貢献しなければいけないのです。
それに、地域社会から「松戸に太陽ハウスがないと困る」と言われるくらいでないと、会社というものの存在意義がありませんからね。
-
-
皆さん、こんにちは。
私は新卒で入社しましたが、就職活動をしていた当時、会社説明会や選考で感じたあたたかい雰囲気が入社の決め手の一つになりました。
面接の控え室で、緊張している私に優しく話しかけてくれた社員がいたことを今でも覚えています。
そのような自身の経験から、会社説明会が太陽ハウスについて知っていただける時間になることはもちろん、
太陽ハウスの雰囲気を感じていただける時間になることを願いながら、毎年開催しています。
まずはお気軽にご参加いただければ嬉しく思います。
皆さんとお会いできることを楽しみにしています。